MayaMaya / 作業が重いときの最適化TIPS【アニメーター向け】 Mayaで作業していて重いなーというときの対処法についてまとめました。 主にアニメーション作業全般で使えそうな軽量化・高速化TIPSです。 プリファレンスからできる最適化 Mayaのプリファレンスから設定変更してできる最適化に... 2021.01.02Maya
MayaMaya / マルウェアvaccine対策手順まとめ Mayaで広まっているマルウェア対策についてまとめました。 対処法だけ知りたい方は「対策」の項目をご覧ください。 vaccine.pyとは 2020年9月頃から報告されているマルウェアです。 Mayaシーンデータを介して... 2020.11.13Maya
MayaMaya / 製品&ライセンス比較表 Mayaの製品多すぎて分かりにくかったのでまとめました。 Maya製品一覧 Mayaは製品とライセンスで分けると以下の5種類あります。 ※2020年9月現在 製品名 対象 価格 備考 Maya 誰でも ... 2020.09.15Maya
MayaMaya / アニメーション便利機能まとめ アニメーション作業が少しだけ楽になる基本操作・設定をまとめました。 基本操作/ショートカット アニメーション作業中に頻繁に使用する機能・ショートカットについて 座標系の切り替え W + 左クリック長押し:移動座標系を選択 ... 2020.09.23Maya
MayaMaya / HumanIKの使い方 HumanIKについてまとめました。 HumanIKとは Mayaに標準搭載されている人型リグがHumanIKです。 定義でリギングできる スケルトンを人型として「定義」することで半自動的にリグを組むことができます。 自前のキ... 2020.08.01Maya
MayaMaya / マルウェア対策手順&自動スキャンの設定 Mayaのマルウェア「ScriptExploit」の対策についてまとめました。 【追記】2020年9月頃から出回っているマルウェア「vaccine」については以下に対策をまとめています。 ScriptExploitと... 2020.11.13Maya
MayaMaya / 作業PCの推奨スペック【Maya2020版】 Mayaを使うために必要なPCの推奨スペックについてまとめました。 Maya2020に必要なPCの推奨スペック Autodesk公式の動作環境を元にまとめています。 OS Windows 7(SP1) Windows ... 2021.01.05Maya
MayaMaya / ジンバルロック対策 ジンバルロックが起きないようなリグの構造についてまとめています。 ジンバルロックの対策3つ 回転軸を2つのコントローラで分担する 回転XYZのうち、Yが回転することでXがZと重なってしまう現象がジンバルロックです。 →つまり回転... 2020.06.13Maya
MayaMaya / 不具合の対処方法 Mayaが正常に動作しないときの対処法についてまとめました。 使っているPCがMayaの推奨スペックを満たしているかも合わせてご確認ください。 対処法 不具合によって対処はさまざまですが、今回は大きく3つご紹介します。 ... 2020.08.17Maya
MayaMaya / 爆速で終了する方法 異様に時間がかかるMayaの終了を早くする設定について。 下記の海外掲示板にあった手順を試したらMayaが爆速で終了するようになったので、手順を紹介しています。 今回の設定はAutodesk推奨ではありません。 ... 2020.04.29Maya
MayaMaya / 起動時にOutputWindowを出さない設定 Mayaを起動すると同時に開く「OutputWindow」を非表示にする方法について。 Mayaのショートカットを右クリック→「プロパティ」をクリック 「リンク先」の末尾に「 -hideConsole」と追加する ※最初の... 2020.04.29Maya
MayaMaya / 使えるフリーリグ一覧 無料で使えるMaya用のリグ(アニメーション用キャラデータ)をまとめています。 デモリールとして使う分には問題ないことが多いですが、著作権や利用範囲は制作者さんの意図に沿うようご留意ください。 Mox Rig Mox Rig|株式... 2021.01.01Maya
MayaMaya / プレイブラストをmov(qt)形式で出力する方法 Mayaのプライブラスト動画をmov形式で出力する方法をまとめました。 プレイブラストとは?基本的な仕組みと使い方については、以下の記事に詳しくまとめています。 プレイブラストにmovフォーマット... 2020.07.14Maya
MayaMaya / カメラの設定と使い方 カメラの種類 Mayaで使えるカメラは大きく2種類あります カメラ エイムカメラ アップ付きエイムカメラの説明は割愛します。 カメラ カメラ本体のみを移動・回転で制御するカメラ 回りを見まわすような... 2020.08.07Maya
MayaMaya / アニメーション環境設定 インストール後の環境設定についてまとめています。 Mayaの環境設定を変更する Mayaでアニメーション制作を始める前に確認・変更しておく設定があります。 新規シーンオプション メニュー>新規シーン□>新規シ... 2020.08.15Maya
MayaMaya / アニメーションレイヤ Mayaのアニメーションレイヤについてまとめています。 アニメーションレイヤとは アニメーション全体に上から重ねるような変更ができる機能です。 作成済みのアニメーションを全体的にポージングを変えるときなどに便利です。 ... 2020.11.15Maya
MayaMaya / MoxRigの使い方 株式会社モックス様ご提供のフリーリグ「MoxRig for Maya」についてまとめました。 MoxRig リグのダウンロードは以下からできます。 フリーリグ|株式会社モックス リグの提供以外にもモーション制作のTi... 2020.07.29Maya
Mayaカットシーンの作り方:MayaからUE4シーケンサーへデータを登録する DCCツールで作成したシーンデータをゲームエンジンへ読み込んでカットシーンを組む手順をまとめました。 今回は【Maya」から【UE4】の場合 大きな手順の流れ Mayaのキャラ・カメラをFBXで出力する ... 2020.07.13Maya
Mayaカットシーンの作り方:3Dシーンで準備しておくこと ゲーム内カットシーンや映像用アニメーションを作るときに気をつける点をまとめました。 シーンの準備 カメラワーク用の背景を用意する 擬似的に地面と空を作成しておくとレイアウトとカメラワークが分かりやすい映像になります。 ... 2019.11.10Maya