Mayaで0から習得するコース

Maya学生版のインストール手順まとめ
業界標準3DCGソフト「Maya」無償学生版のダウンロードとインストール方法について紹介しています。インストール後のライセンス認証と最新版アップデート他、普通に使えるまでの手順について解説。

Maya / 画面の見方と基本操作
Mayaで最初に知っておくべき基本操作についてまとめています。Mayaの基本操作モデリング・アニメーションに関わらず、M...

Maya / アニメーション環境設定
インストール後の環境設定についてまとめています。Mayaの環境設定を変更するMayaでアニメーション制作を始める前に確認...

Maya / アニメーションの操作
mayaのアニメーション制作でまず使う基本操作についてまとめました。アニメーション関連のUIアニメーション制作で使う主な...

Maya / グラフエディタの使い方
Mayaのグラフエディタについてまとめています。グラフエディタとはグラフエディタは、オブジェクトのアニメーションカーブを...
バウンシングボール実践記事

キャラクターリグの使い方とコツ
CGアニメーション一般でリグを使うときの注意点とコツについてまとめました。キャラクターリグの扱い注意点コントローラ以外は...

ポージングのコツ / 重心バランスをとる
アニメーションはポーズとタイミングが命!と言われます。
今回はキャラのポージングについて、日頃気をつけていることをまとめてみました。

ポーズトゥポーズとは?
ポーズトゥポーズは代表的なアニメーション制作技法のひとつ。動きの重要なポーズ絵を先にいくつか用意して、間の絵を中割りでつなぐ手法です。CGアニメーションでも多用されるワークフローと制作のコツについてまとめました。
ジャンプ実践記事

ブロッキング
アニメーションの初期段階、ブロッキングについてまとめています。本記事ではMayaの画像で説明していますが、CGツールを問...

攻撃モーションで大事な基本3ポーズ
勢いのある攻撃モーションを作るとき、どの瞬間をキーポーズとして採用すれば良いか?アクション動作のキーポーズについてまとめ...
パンチ実践記事

走りモーション実践
走りモーションについて作成手順をまとめています。ゲーム系走りモーションの基本的な作り方が知りたい方向けです!※画像はMa...
ループ処理記事

待機モーション実践
ゲーム待機モーションの作成手順をまとめています。待機モーションの基本的な作り方が知りたい方向けです!※画像はMayaです...
重い剣を持ち上げる実践記事