独学&就活サポートはこちら【MENTA】 入門用フリーモデルはこちら【BOOTH】

キーフレームアニメーション

キーフレームアニメーションについてまとめました。

キーフレームアニメーションとは?

CGでアニメーションの一番オーソドックスなしくみ。
ゲームやCGのキャラクターの動きなどは大半がこの仕組みで作られています。

手作業で動きを制作するため、手付けアニメーションとも言われます。

たとえばキーフレームアニメーションでどういうことができるかというサンプル。

 

cgアニメーション-移動回転スケール

移動・回転・スケールアニメーション

ボックスの位置・回転・スケール(伸縮)が変化するアニメーション。

cgアニメーション-走りモーション

キャラクターの走り

キャラの関節を動かして作られた走りモーション。

camerawork

カメラワーク

視点(カメラ)の位置を変化させて作られたカメラワーク。

キーフレームアニメーションの要素

制作前の予備知識として、キーフレームアニメーションを構成する3要素を解説します。

  • フレーム
  • キーフレーム
  • 補間

フレーム=絵、時間

アニメーションを構成する1枚あたりの絵のことをフレームといいます。

そこから転じてアニメーションの長さや時間軸を指して使われることが多いです。

目盛りのついたバーに表示された数字がフレームです。

Mayaのタイムスライダ

 

「1秒間に何フレーム表示するか」の設定をフレームレートといいます。

キーフレーム=動きの変化点

動きの中で特に重要(キー)な瞬間(フレーム)をキーフレームとして設定することでアニメーションを作成します。

手付けアニメーションは、キーフレームを設定・調整することで制作します。

キーフレームは手描きアニメでいう「原画」にあたります。
キーフレームを設定することを「キーを打つ」といいます。

補間=動きのつながり方

キーフレームを設定すると、間のフレームはソフトが自動的に動きをつなぎます。

このソフトが自動生成する動きのことを補間と呼びます。

補間は手描きアニメでいう「動画・中割り」にあたります。

キーフレームアニメーションまとめ

時間軸(フレーム)の中で特に大事な変化点(キーフレーム)を設定してアニメーションを作成します。
キーフレームの間はソフトが自動的につなげてくれます(補間

 

Mayaのアニメーション操作は以下の記事にまとめています。