CGアニメーションで必須の設定、フレームレートについてまとめています。
フレームレートとは
映像やゲームで使われる言葉で、1秒間あたりに表示される静止画の枚数を表している。
単位はfps(frame per second)
たとえば30fpsの動画は、秒間30枚の静止画を連続表示することで動いて見せている。
動画のフレームレートが上がるほど、滑らかに表示される。
以下は同じ3秒のアニメーションをそれぞれ30fps・10fps・2fpsで再生した結果。
30fps
10fps
2fps
身近なフレームレートの例
- ゲーム:30fps / 60fps
- 映画:24fps
- アニメ:24fps
- テレビ放送:29.97fps
- Youtube:動画による
ゲーム:30fps / 60fps
多くのゲームは30fpsをベースに作られていますが、タイミングが重要な格闘ゲームやリズムゲーム、ハイエンドゲームは60fpsが多いです。
VRの影響もあってか、120fpsのコンテンツもちらほら見かけるようになってきました。
映画:24fps
映画は1秒間24コマのフィルム撮影によって制作されています。フレームレートとしては24fpsになります。
上映時は48fpsになるらしいです。
映画館での映画の上映は、24コマ/秒ですか。 | ナックイメージテクノロジー
アニメ:24fps
アニメはもともと映画のようにフィルム撮影で制作していたことに由来して、現在でも24fpsで制作されています。
テレビ放送:29.97fps
地上波デジタル放送のフレームレートは29.97fpsです。
少し中途半端な数字ですが、ドロップフレームと言われる放送特有のフレームレートとなっている。
Youtube:動画による
Youtubeは個人が作成した動画がアップロードされているため、動画によってフレームレートは様々です。
上限は60fpsになります。
Youtube動画のフレームレートの確認
- 動画を右クリック>詳細統計情報 をクリック
- 出てきたウィンドウから、動画の解像度とフレームレートが確認できます。
この動画のフレームレートは60fps
60fpsの動画は画質設定に60と表記されています。
フレームレートまとめ
フレームレートについてまとめました。
- フレームレート=1秒間あたりに再生される静止画の枚数
- コンテンツによってフレームレートが違う
- 制作現場では、ゲームは30fps/60fps、アニメは24fps
CG制作では最初にフレームレートを決めてから制作を始めるよう気をつけましょう。

Maya / アニメーション環境設定
インストール後の環境設定についてまとめています。 Mayaの環境設定を変更する Mayaでアニメーション制作を始める前に確認・変更しておく設定があります。 新規シーンオプション メニュー>新規シーン□>新規シ...

3dsMax / アニメーション制作前の環境設定
3dsMaxのインストールが終わったら早速作ろう! ...の前に、確認しておく設定項目についてまとめてみました。