Mayaと3dsMaxの乗り換えに便利な操作一覧をまとめています。
[Maya 2022]
[3dsMax 2021.3.2]
Mayaを使っているけど3dsMaxの操作も覚えたい(またはその逆)ときの導入向けです。
Maya⇔3dsMax操作対応表
- Mayaと3dsMaxで操作・名称が違う基本機能を優先して記載しています。
- 操作も名称も同じ機能は省略しています。
(移動・回転・スケールなど) - ショートカットがある場合はショートカットを優先して記載しています。
- それぞれ近しい機能を対応させていますが、厳密には違うものも含まれます。
(ジョイントとボーンなど)
| タンブル | Alt+ 左ボタンドラッグ | オービット | Alt+ 中ボタンドラッグ |
| トラック | Alt+ 中ボタンドラッグ | パン | 中ボタンドラッグ |
| ドリー | Alt+ 右ボタンドラッグ | ズーム | Ctrl+Alt+ 中ボタンドラッグ |
| 単一画面切替 | Space | ビューポート最大化切替 | Alt+W |
| フォーカス | F | 選択図形ズーム | Z |
| すべて選択 | Ctrl+Shift+A | すべて選択 | Ctrl+A |
| 選択を解除 | Alt+D | 選択を解除 | Ctrl+D |
| 階層を上に移動 | ↑ | 親を選択 | PageUp |
| 階層を下に移動 | ↓ | 子を選択 | PageDown |
| 階層 | メニュー:選択 | すべての子を選択 | Shift+PageDown |
| 選択を非表示 | H | 選択を非表示 | Alt+H |
| 選択項目の分離 | Ctrl+1 | 選択項目の分離 | Alt+Q |
| ペアレント | P | 選択してリンク | ツールバー |
| ペアレント化解除 | Shift+P | 選択をリンク解除 | ツールバー |
| 座標系切替:移動 | W+ 左クリック長押し | 座標系切替 | Alt+ 右クリック |
| 座標系切替:回転 | E+ 左クリック長押し | 座標系切替 | Alt+ 右クリック |
| 複製 | Ctrl+D | クローン | Ctrl+V |
| すべてのトランスフォームと一致 | メニュー:修正>変換と一致 | 位置合わせ | Alt+A |
| ロケータを作成 | メニュー:作成 | ポイントを作成 | 作成パネル:ヘルパー |
| ジョイントを作成 | メニュー:スケルトン | ボーンを作成 | 作成パネル:システム |
| カメラを作成 | メニュー:作成>カメラ | フリーカメラを作成 | 作成パネル>カメラ |
| カメラおよびエイムを作成 | メニュー:作成>カメラ | ターゲットカメラを作成 | 作成パネル>カメラ |
| ビューからカメラを作成 | Ctrl+Shift+C | ビューからカメラを作成 | Ctrl+Alt+Shift+C |
| ビュー操作を元に戻す | Alt+Z | ビュー操作を元に戻す | Shift+Z |
| ビュー操作をやり直す | Alt+Y | ビュー操作をやり直す | Shift+Y |
| 選択セット | メニュー:作成>セット | 名前付き選択セット | ツールバー |
| ピボットを移動 | D | 基点にのみ影響 | Insert |
| ポリゴン表示切替 | Alt+2 | ジオメトリ表示切替 | Shift+G |
| NURBSカーブ表示切替 | Alt+1 | シェイプ表示切替 | Shift+S |
| ロケータ表示切替 | パネルメニュー:表示 | ヘルパー表示切替 | Shift+H |
| ライト表示切替 | パネルメニュー:表示 | ライト表示切替 | Shift+L |
| カメラ表示切替 | パネルメニュー:表示 | カメラ表示切替 | Shift+C |
| ワイヤフレーム表示 | 4 | ワイヤフレーム/スムーズ切替 | F3 |
| シェーディング表示 | 5 | ワイヤフレーム/スムーズ切替 | F3 |
| ワイヤフレーム付きシェード | Alt+ 5 | エッジ面を表示 | F4 |
| 解像度ゲート | パネルツール |
セーフフレームを表示 | Shift+F |
| グリッド表示切替 | パネルツール |
グリッド表示切替 | G |
| ポリゴン数表示 | メニュー:ディスプレイ>ヘッドアップディスプレイ | 統計を表示 | 7 |
| キーを設定 | S | キーを設定 | K |
| 自動キー設定 | メインUI |
オートキーモード | N |
| アニメーションを再生 | Alt+V | アニメーションを再生 | / |
| 前のフレームに戻る | Alt+, | 前のフレームに戻る | , |
| 次のフレームに進む | Alt+. | 次のフレームに進む | . |
| 前のキーに戻る | , | 前のキーに戻る | , ※キーモード切替ON |
| 次のキーに進む | . | 次のキーに進む | . ※キーモード切替ON |
| 編集可能なモーション軌跡の作成 | メニュー:視覚化 | モーションパスを表示 | 右クリック>軌道を表示 |
| ペアレントコンストレイント | メニュー:コンストレイント | リンクコンストレイント | メニュー:アニメーション>コンストレイント |
| ポイントコンストレイント | メニュー:コンストレイント | 位置コンストレイント | メニュー:アニメーション>コンストレイント |
| 方向コンストレイント | メニュー:コンストレイント | 方向コンストレイント | メニュー:アニメーション>コンストレイント |
| エイムコンストレイント | メニュー:コンストレイント | ルックアットコンストレイント | メニュー:アニメーション>コンストレイント |
| ハイパーシェード | メインUI |
マテリアルエディタ | M |
| レンダー設定 | メインUI |
レンダリング設定 | F10 |
| アウトライナ | メニュー:ウィンドウ | シーンエクスプローラー | メインUI:シーンエクスプローラー 階層別にソート |
| ディスプレイレイヤ | メインUI:チャネルボックス/レイヤエディタ | レイヤエクスプローラー | メインUI:シーンエクスプローラー レイヤ別にソート |
| アニメーションレイヤ | メインUI:チャネルボックス/レイヤエディタ | アニメーションレイヤ | ツールバー空白を右クリック>アニメーションレイヤ |
| グラフエディタ | メニュー:ウィンドウ>アニメーションエディタ | カーブエディタ | メニュー:グラフエディタ |
| プレイブラスト | メニュー:ウィンドウ | プレビューを作成 | Shift+V |
| スキンのバインド | メニュー:スキン | スキン | モディファイヤ |
| ブレンドシェイプ | メニュー:デフォーム | モーファー | モディファイヤ |
| UVエディタ | メニュー:ウィンドウ>モデリング | UVWアンラップ | モディファイヤ |
| ファイルパスエディタ | メニュー:ウィンドウ>一般エディタ | アセットトラッキング | Shift+T |
| 作業単位 | メニュー:ファイル>新規シーン□ | 単位設定 | メニュー:カスタマイズ |
| フレームレート設定 | メインUI |
フレームレート設定 | メインUI:時間設定 |
| プロジェクトの設定 | メニュー:ファイル | プロジェクトの設定 | メニュー:ファイル>プロジェクト |
| 自動保存 | メニュー:ウィンドウ>設定/プリファレンス>プリファレンス | 自動バックアップ | メニュー:カスタマイズ>基本設定 |
