独学&就活サポートはこちら【MENTA】 入門用フリーモデルはこちら【BOOTH】

Maya / 新規インストール時の注意点

Maya

Mayaのインストール後、より快適に使うための環境整理についてまとめています。

インストール後の注意点

マイナーアップデートをする

Autodesk製品はリリースされた後もマイナーアップデートを重ねています。

例えばMaya2018にはサービスパック/SPといわれるアップデートパッチが7つあり、最新バージョンはMaya2018.7です。

バグの修正がされているため、Autodeskデスクトップアプリから最新版へアップデートしておきましょう。

Autodeskデスクトップアプリ

Autodeskデスクトップアプリは、ソフトを最新バージョンに更新するためのツールです。
Mayaと同時にインストールされています。

スタートメニュー【Autodesk】>【Autodeskデスクトップアプリ】

デスクトップのアイコン、または画面右下のタスクバーからでも起動できます。

デスクトップアイコン

タスクバー


デスクトップアプリを起動したら左側のMayaアイコンを選択します。

最新のアップデートパッチがあれば更新するようにしましょう。

インストーラは削除する

Mayaのインストール後、Cドライブ直下にある「Autodesk」フォルダは不要になります。

「Autodesk」フォルダ内にはインストール時に解凍したデータの他、デスクトップアプリからダウンロードした更新データも入っています。
このフォルダだけで容量が数GB~10GB近くになるので、最新バージョンへアップデートしたら「Autodesk」フォルダごと削除してOKです。

Mayaセキュリティツールを導入する

近年、Mayaに感染するマルウェアがいくつか確認されています。

感染するとシーンデータから他のPCにも感染するため、対策ツールの導入をおすすめします。
Mayaのセキュリティ対策については以下の記事に詳しくまとめました。

使用バージョンに注意

基本的に「新しいバージョン」で保存したデータを「古いバージョン」で開くことはできません。
例:Maya2019で保存したデータをMaya2018では開けません

せっかく家で作業したのに学校で開けなかった...ということがないように、
自宅に学生版をインストールする時は学校で使っているバージョンに合わせておくのが安全です。

上位バージョンで保存してしまったときの対応策

間違えて上位バージョンで保存してしまった場合は、シーンデータを.ma形式で保存する対策があります。

例えばMaya2018のシーンデータをmb形式で保存すると、Maya2016ではエラーが出て開けません。

.mb形式だとエラーが出る

 

Maya2018のシーンデータをma形式で保存すると、Maya2016でも開けます。

.ma形式だと開ける

とはいえ画像のようにエラーは出ますし確実ではありません。
複雑なシーンや新機能を使っているシーンでは不具合が起きることもありえます。

Mayaのバージョンの扱いには気をつけましょう。