これから3DCGをはじめる学生さんへ向けて、Autodesk 3dsMax学生版をインストールする手順をまとめています。
3dsMax学生版のインストール手順
大まかな流れとしては以下のとおりです。
3dsMax学生版のインストール手順
- Autodesk学生版アカウントを作成する
- 3dsMaxインストーラをダウンロードする
- 3dsMaxをインストールする
- Autodesk学生版ライセンスを認証する
- 3dsMaxのインストール完了!
順に解説していきます。
※一部、Mayaインストール時の画像を使用していますが、手順は同じです。
Autodeskアカウントを作成する
学生・教育機関向けソフトウェア | 1年ライセンス | Autodesk Education Community
初めてAutodeskを利用するなら、最初に学生版アカウントを作成します。
右の「アクセスを開始」をクリック
教育機関限定特典を取得
- 教育機関の国:日本 を選択
- 教育任務:学生 を選択
- 教育機関の種類:「高等学校/中学校」「大学/短大、専門学校」のどちらかを選択
- 生年月日:自分の生年月日を入力 ※学生のみ
すべて入力したら「次へ」をクリック
アカウントを作成
- 氏名を入力 (姓名が逆なので注意)
- 電子メールアドレスを登録
- このアドレスがログイン用アカウントになります
- GmailやOutlookのアドレスでOKです
- パスワードを設定
- このパスワードがログイン用パスワードになります
- 使用条件の規約に同意してチェックをする
すべて入力したら「アカウントを作成」をクリック
登録メールアドレスから認証する
登録したメールアドレス宛に確認メールが届くので、メール内「電子メールを確認」をクリック
アカウントの確認が完了します。「完了」をクリック
教育機関を登録する
- 教育機関の名前:通っている学校名を登録する
- 学校がすでにAutodeskに登録済みなら入力候補に出てくるので学校名を選ぶ
- 学校がAutodeskに未登録の場合、ここから追加登録ができます
- 研究分野:ゲームや映像なら、メディア、エンターテインメントを選ぶ
- 入学年・卒業年:通っている学校の年月を登録する
すべて入力したら「次へ」をクリック
これでAutodesk学生版アカウントの登録は完了です。
3dsMax学生向け無償版インストーラをダウンロードする
学生・教育機関向けソフトウェア一覧から3dsMaxのページに行く
ここではインストールしたい3dsMaxの情報を入力します。
- Version
- オペレーティングシステム
- 言語
Version
使いたい3dsMaxのバージョンを指定します。
オペレーティングシステム
使っているPCのOSを指定します。
3dsMaxはWindowsのみ対応しています。
言語
3dsMaxで使用する言語を指定します。
6か国語から選べます。
インストール後に言語を変更することも可能です。
インストーラの指定ができたらダウンロード
Version/OS/言語を指定すると
- シリアル番号・プロダクトキーが出現
- 画面下に「今すぐダウンロード」ボタンが出現
ページ下部の「今すぐインストール」をクリック
インストーラの保存先を指定すると、ダウンロードが開始します。
3dsMaxのインストール
ダウンロードしたインストーラを実行します。
実行すると解凍先を聞かれます。
初期設定はCドライブ直下のAutodeskフォルダになっています。問題なければ「OK」すると解凍が始まります。
※この解凍ファイルはインストールが終われば不要なデータなので解凍先は適当な場所で大丈夫です。
解凍が終わるとインストーラが起動するので「インストール」に進みます。
その後は画面の案内に沿って進めていきます。

規約に「同意する」>「次へ」

インストール先の指定に変更なければ「インストール」

インストール中

インストール完了
インストールが無事に終わったら「今すぐ起動」へ進みます。
Autodeskのライセンス認証をする
3dsMaxの初回起動時にライセンス認証をする必要があります。
ライセンス認証は右下「Already have a License?」をクリックします。

規約に「同意する」
ここでは左の「Enter a serial number」から「Select」クリックします。
ダウンロード画面に記載されているシリアル番号を入力して「次へ」
認証が通ればライセンスのアクティベーションは完了です。
無事に3dsMaxが起動すればインストールは完了です。
お疲れさまでした!
後半は3dsMaxを快適に使うための【インストール後の注意点】についてまとめています。