異様に時間がかかるMayaの終了を早くする設定について。
下記の海外掲示板にあった手順を試したらMayaが爆速で終了するようになったので、手順を紹介しています。
http://discourse.techart.online/t/maya-reducing-maya-shutdown-time-by-disabling-autodesk-cip/4951
Mayaの「scripts」フォルダへ移動する
C:\Users\%USERNAME%\Documents\maya\scripts
ここに以下2つのmelスクリプトを作成していきます。
- maya_exit.mel
- userSetup.mel
maya_exit.mel を作成する
- 右クリック>[新規作成]>[テキストドキュメント] をクリック
- ファイル名を「maya_exit.txt」に変更する
- メモ帳で開いて以下をコピペする
global proc quit()
{
//Query scene changes, return without quitting when canceled.
if(!saveChanges("")) return;//Save prefs
savePrefs;
saveToolSettings;
saveViewportSettings;
pluginInfo -savePluginPrefs;//Kill maya
$i = `getpid`; //application IDsystem("taskkill /PID " + $i +" /f");
} - ファイルを保存して閉じる
- ファイル名の拡張子を「txt」から「mel」に変更する
( maya_exit.mel になっていればOK) - ダイアログが出るので [はい] をクリック
userSetup.mel を作成する
- 右クリック>[新規作成]>[テキストドキュメント] をクリック
- ファイル名を「userSetup.txt」に変更する
- メモ帳で開いて以下をコピペする
eval("source maya_exit.mel");
- ファイルを保存して閉じる
- ファイル名の拡張子を「txt」から「mel」に変更する
( userSetup.mel になっていればOK) - ダイアログが出るので [はい] をクリック
以上で、「scripts」フォルダ内に「maya_exit.mel」と「userSetup.mel」の2つのファイルが作成できたら完了です。
Maya終了時に、シーンの保存と各設定の保存をしてからMayaのタスクを強制終了します。
設定が保存されていないなど問題があれば
- maya_exit.melを削除
- userSetup.melに追加した一行を削除
すれば元に戻ります。